私は2009年から独立をしてFPとして活動をしており、テレビや雑誌などの取材班と一緒に貯まらない家庭の家に行った経験が数えられないくらいあります。また、シンガポールに拠点を移してからは不動産価格が数十億円するような外国人富裕層も含めたご自宅にもたくさん招いていただいた経験がたくさんあります。
今回はそこで発見をしたお金が貯まる人、貯まらない人の徹底的な違いを自宅、銀行口座(お金の管理)、買い物等お金を使う際の選択の面から3つお伝えしようと思います。
自宅を活用する
1つ目の大きな違いは自宅です。それは家が広い、狭いなどの外観は関係なく、物の多さが違います。貯まらない家庭の場合、玄関には靴が乱れ、リビングにも帽子や鞄や洋服などが脱ぎ散らかされ、冷蔵庫にはドレッシングや飲料などの物がぎっしり詰まっていることが多いです。貯まる家庭は、机の上には一切何も物が置かれていないなど、余分な物が少ないのです。

これより先は有料会員向けの記事になります。会員の方はログインしてください。有料会員価格表はこちら